気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
やるからにはナンバーワンを目指したい
いや、40年と30秒だよ
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
やらないってのも一つの行動だと思う
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
誰のために創るんだろう。考えたことあるか。自分のために?そんなの甘っちょろいよ。植木づくりでもやるんならそれでいいんだ。金のために?だったら創るより早いやり方がいくらでもあるだろう
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
理論というものは現実に従って変化していく
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
悪い種子からは悪い実ができる
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
若くなるには時間がかかる
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。