人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
傑作なのか屑なのかわからない
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
今真剣なんだ。邪魔するな!
夢見ることをやめてはいけない
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
芸術は、意識と無意識の融合である
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
青年は決して安全な株を買ってはならない
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ
人生をね、棒に振りたいんだよ
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
純粋に泣けてしまうことって本当にある
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
残る音楽を作りたい
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。