ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
冒険こそが、わたしの存在理由である
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
最高で当たり前なんだよ
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
世の中には違った考え方をする種族がいる
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
リンゴひとつでパリを征服する
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
毎回が真剣勝負
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
戦争は戦争を養う
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
青春の夢に忠実であれ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
結果オーライって凄くいいことだと思わない?
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
自分が興奮できないようなものではダメ
人間の運命は人間の手中にある
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。