ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
本気も本気 “大本気” や!
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
理論というものは現実に従って変化していく
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
人に善をなせば、とがめられるものだ
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
人生をね、棒に振りたいんだよ
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
基本的に完成は信用しない
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
若い時から優れた作品に触れることが重要
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
最も重要なことから始めなさい
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
アバウトは健康にいい
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。