「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
音楽にはいろんな力がある
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
明日描く絵が、一番すばらしい
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
若くなるには時間がかかる
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
運が悪かったんだよ、お前らは
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
煮詰まったらドラクエやる
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
世界史は世界審判である
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
信仰と信頼の間にのみ平和があります
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
かぶりついて仕事せよ
忍耐もまた行動の一つの形態だ
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
ああ、俺にもできそうだ!
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。