ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
彫刻に独創はいらない。生命がいる
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
人生をね、棒に振りたいんだよ
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
大好きなものと付き合っていくことだよ
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
理論というものは現実に従って変化していく
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
忍耐もまた行動の一つの形態だ
思い出すのは、あんまよくないよ
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
平等は人道の神聖な法則である
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
さぁライヴハウスへ帰ろう
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
みんながいなくなったらどうしよう。その不安で毎日押しつぶされそうだけど、俺が今から作る曲をみんなが無条件に聴いてくれるなんてありえないこと、あたりまえにわかってるから。頑張って頑張って自分史上最高の曲を書いて、何食わぬ顔で届けるから。俺はそーゆー虫になるから
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
若い時から優れた作品に触れることが重要
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。