『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
運が悪かったんだよ、お前らは
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
私は捜し求めない。見出すのだ
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
口先だけじゃ海を越えられないのさ
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
さぁライヴハウスへ帰ろう
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
ガキンチョだますのがロックだと思う
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
最高で当たり前なんだよ
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
基本的に完成は信用しない
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる
音楽にはいろんな力がある
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
理論というものは現実に従って変化していく
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。