(曲を)作ること自体が究極のセラピー
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
型にはハマらずにいたい
自殺はやめろ。生きろ。
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
天才になるには天才のふりをすればいい
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
私はいつも、まだ自分ができないことをする
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
直観力と想像力を、抑え込んではならない
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
最初にして最高の聴き手は自分自身
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
現状を把握しなければ未来は語れない
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
傑作なのか屑なのかわからない
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
その日、歩ける一歩を歩くだけ
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
文明とは、麻痺状態のことだ
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。