真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
最後は直感なのだ
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
創造の最大の敵は「良い」センスだ
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
詩人は未来を回想する
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
やり方を学ぶ
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
愛は人生において、最も優れた栄養源である
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
音を出すことで何を伝えたいのか
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
人生は、水平方向に落ちていくことである
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
若い時から優れた作品に触れることが重要
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
今真剣なんだ。邪魔するな!
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。