自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
最初にして最高の聴き手は自分自身
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
人間は、毎日生まれ変わる
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
組織は常に進化していなくてはならない
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
私は捜し求めない。見出すのだ
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
芸術は、意識と無意識の融合である
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
自分が良いと思うものを「ほんまに良いものなんです!」って言い通したり、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事。
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
ロックンロールは続いていくんだよ
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
ああ、俺にもできそうだ!
傑作なのか屑なのかわからない
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
美はざっと見てもわからない
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
若くなるには時間がかかる
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
先に見出し、後に捜し求めよ
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
パンのための学問
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。