


悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった

指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない

学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける

惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね

大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ

腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!

どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!

(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ

人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである

『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。

なんばHatch?…へんななまえ。(06年THE BIRTHDAYライブにて。ちなみにこの日、まともなMCはこの一言のみ)

音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい

And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。

恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)

なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね

世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい

仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい

今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。

詩人は常に真実を語る嘘つきである

老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ

デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった

夢はぶれずにいることなんです。わたしにとってはいちばん大切なのです。

中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました

俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ

明日のための今日じゃありません。今日のための今日です

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。

聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください

これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです

神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ

その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね

生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている

Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。

僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。

孤独の中では何もできることはない

生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない

いつだって、今やるのが一番いい

確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!

最初にして最高の聴き手は自分自身

「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。

All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!

大事は寄せ集められた小事によってなされる

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと

持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る

僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある

明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう

教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している

ゆっくり急げ。美よりも速く走れ

全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

自分を肯定するために一所懸命考えるんだ

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ

苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと

嫌な事は3秒で忘れる

俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる

私の創造の源泉は、私が愛する人々である

自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです

あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない

俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。

インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
