本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
残る音楽を作りたい
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
創造の最大の敵は「良い」センスだ
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
私は天才を自覚している
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
いや、40年と30秒だよ
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
若い時から優れた作品に触れることが重要
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
若さと年齢は無関係
すべてはむなしい
癌もロックンロールだ。
否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。
音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。
芸術愛は真の愛情を失わせる
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
幸せのまんま放っておいてほしい
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。