Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
真理に年齢はない
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
約束の額だ・・・悪く思うな。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
急成長会社では無能な者が要職にいる。会社の成長についていけなかった人々である
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
直観力と想像力を、抑え込んではならない
志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
どうか、履き違えないで欲しい。人の足を止めるのは、絶望じゃなく諦めだけだということを。
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
目の前で襲われてる女の子を黙ってみてられるほど、俺は大人やないんや。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
退屈を怖がってちゃいけない
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
笑ってくれりゃあ本望だよ
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
若くなるには時間がかかる
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
私は天才を自覚している
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!