Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
音楽っていうのは、96%まで技術です
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
忍耐もまた行動の一つの形態だ
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
破壊こそ創造の母だ
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
何と嫌な商売だ
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
型にはハマらずにいたい
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
All you need is love.
愛こそはすべて。
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
わたしは立ち止まりはしない
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
偽物が本物に変身する瞬間がある
君はあなた自身を創造していると思いなさい
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
平等は人道の神聖な法則である
彫刻は、凹凸の術である
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
夢見ることをやめてはいけない
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。