俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
芸術は何かっていうと、抑制だよね
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
俺は錦みてえにはなれねえよ
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
作家だとか、法律家だとか、政治家だとかをやってる女っていうのは、怪物だと思うね
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
直観力と想像力を、抑え込んではならない
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
どうしてなんだ?どうして俺が来るとこうなるんだ?どうして誰かが、犠牲にならなきゃならないんだ……? なんでだ?なんでなんだ……!
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
感情が伴わない作品は、芸術ではない
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
人は見た目で判断する、そんなもんだ
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
残る音楽を作りたい
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
夢を飼い殺しちゃいけない。
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
明日描く絵が、一番すばらしい
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
生まれたからには、生きてやる。
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。