君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
毎回が真剣勝負
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
自殺はやめろ。生きろ。
みなしごハッチ。(RUSH BALL☆P@なんばHatchにて)
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
理論というものは現実に従って変化していく
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
破壊こそ創造の母だ
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
最も重要なことから始めなさい
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
手には、物を掴む手と放す手がある
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
文明とは、麻痺状態のことだ
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
自分じゃない自分を出すのが怖い
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
幸せのまんま放っておいてほしい
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
経営者は常に現実的でなければならない
……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
明日描く絵が、一番すばらしい
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
自分は燃え尽きることは一生ない
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
ガキンチョだますのがロックだと思う
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
退屈を怖がってちゃいけない
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。