大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
愛しあってるかい?
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
あなたの日常は唄になるんです。
青年は決して安全な株を買ってはならない
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。
夢を飼い殺しちゃいけない。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
苦痛は短く、喜びは永遠である
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
基本的に私は家の中で曲を作る
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
行動がすべての成功の鍵だ
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
芸術愛は真の愛情を失わせる
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。