だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
想像できることは、すべて現実なのだ
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
仕事じゃなくてもやるもんね!
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
愛は人生において、最も優れた栄養源である
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
生きてると後悔はつきもの
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
アバウトは健康にいい
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
10年後に生きている確率よりも、明日生きている確率の方がきっと高いじゃないですか。だから明日持つ夢の方がすごく大事です。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
もともと人は全員、孤独なんだよ
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
最も重要なことから始めなさい
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
みんなの前で歌わんかったら下手になる
世の中には違った考え方をする種族がいる
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。