人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
芸術は、意識と無意識の融合である
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
人間はコンピュータとは違って揺れ動いてますよね。だから、すべてのものを何かの思い入れを持って見ているんですね。なので、その時々によって違って見えてくることがあるんでしょうね
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
俺は錦みてえにはなれねえよ
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
私は天才を自覚している
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ
天才のランプは人生のランプより早く燃える
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
私は捜し求めない。見出すのだ
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
全部は混沌としてるから面白い
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
型にはハマらずにいたい
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
さぁライヴハウスへ帰ろう
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
自分にいろんな矛盾があることが当然
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
見放さなければ、失うということもありません
破壊こそ創造の母だ
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。