何があっても、賛成反対両方あるのは自然
壁は自分自身だ
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
盗作は情けない
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
ベイビーアイラブユーだぜ!
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
あなたの日常は唄になるんです。
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
今まであんなにときめいてきて、あんなに翻弄されて、電話のなかに彼がいると思って電話をずっと見てた、ああいう時間は何だったんだというぐらい、まったく次元の違う大事なものができてしまう瞬間があるんですよね
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
生まれる前からあなたの側にいた曲です
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
夢を飼い殺しちゃいけない。
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
世界史は世界審判である
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
愛の光なき人生は無意味である
飛べないホソミはただのタケシだぜ
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。