いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
人間が生きる限り、死人も生きているんだ
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
苦痛は短く、喜びは永遠である
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
孤独の中では何もできることはない
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
運が悪かったんだよ、お前らは
恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
All you need is love.
愛こそはすべて。
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
Prime Minister: Whenever I get gloomy with the state of the world, I think about the arrivals gate at Heathrow Airport. General opinion’s starting to make out that we live in a world of hatred and greed, but I don’t see that. It seems to me that love is everywhere. Often, it’s not particularly dignified or newsworthy, but it’s always there – fathers and sons, mothers and daughters, husbands and wives, boyfriends, girlfriends, old friends. When the planes hit the Twin Towers, as far as I know, none of the phone calls from the people on board were messages of hate or revenge – they were all messages of love. If you look for it, I’ve got a sneaky feeling you’ll find that love actually is all around.
デイヴィッド「私は世界のことを考えて落ち込むと、ヒースロー空港の到着ゲートのことを考える。有識者は、世界が憎しみや強欲で満ちているというけれど、私はそうは思わない。愛があちこちに存在していると思う。神々しいわけでも、ニュース性があるわけでもないが、愛はいつもそこにある。父と子、母と娘、夫と妻、彼氏と彼女、旧友。飛行機がツインタワーに突入したときでさえ、私の知る限りは誰も憎しみや復讐に満ちたメッセージを電話で送ったりはしなかった。それは愛のメッセージだった。見つけたかったら、探そうとしなくても、実は愛はいたるところで見つけられる」
音楽にはいろんな力がある
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
神は勇者を叩く
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
人生は、水平方向に落ちていくことである
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
自分じゃない自分を出すのが怖い
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
癌もロックンロールだ。
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
信仰と信頼の間にのみ平和があります
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
自分は燃え尽きることは一生ない
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
冒険こそが、わたしの存在理由である
俺は錦みてえにはなれねえよ
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。