正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
僕は楽しいから、成功していると思う
基本的に私は家の中で曲を作る
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
自分じゃない自分を出すのが怖い
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
私は自分がやりたいことをやっているだけ
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
ひらめくまで待つ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
直観力と想像力を、抑え込んではならない
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
人の評価なんかどうでもいいし
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
若くなるには時間がかかる
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。