


エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!

人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ

企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ

企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない

約束の額だ・・・悪く思うな。

昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。

Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。

今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う

嫌な事は3秒で忘れる

心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう

やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。

出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である

The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。

生まれたからには、生きてやる。

何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている

ひらめくまで待つ

Character cannot be developed in ease and quiet. Only through experience of trial and suffering can the soul be strengthened, ambition inspired, and success achieved.
人格は、楽で平穏無事ということのうちには発展させることができない。試練と苦難の経験を通してのみ、魂は強化され、展望は明快にされ、野望は刺激され、そして成功は達成される。

重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである

言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります

(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き

Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。

勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

仕事は点ではなく線だ

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう

戦争は戦争を養う

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない

マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである

兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。

音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです

本気も本気 “大本気” や!

最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ

俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。

他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

若い時から優れた作品に触れることが重要

他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる

創造性の最大の敵は良きセンスだ

「人生楽しいことばかりじゃねぇ。厳しいんだよ現実は」ってお前らとか俺の周りにも余計なこと言う奴らがいるけど、お前らがこんな風に笑ってそれ見て俺らも楽しくて笑って、そんな俺ら見てお前らも楽しくてまた笑うじゃん。バカみたいだけどそれでいぃと思うんだ。俺はそんなお前らが大好き

他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う

じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている

過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。

未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ

せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ

You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。

私の健康を祝して乾杯してくれ

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

一人ひとりと7万回握手がしたいです。

自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを

誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか

限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である

どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

冒険こそが、わたしの存在理由である

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

若くなるには時間がかかる

たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている

True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。

ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)

俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある

Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。

ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)

落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。

学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である

後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである

聴くのをサボんなよ。俺歌うから

運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか

99回倒されても、100回目に立ち上がればよい

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!

金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
