どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
真理に年齢はない
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
計画とは未来に関する現在の決定である
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ
死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
そりゃあもちろん世の中のいろんな出来事を知らないわけじゃないけど、俺たちがやりたいのは楽しくバンドをやりたいということだけ…それを手段として何か目的を達成したいと思ったことはないんで。それでも二次的なものとしてみんなの明日の朝メシがうまくなるんだったら、それより最高なことはないですよ
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
若い時から優れた作品に触れることが重要
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
All you need is love.
愛こそはすべて。
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
癌もロックンロールだ。
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
生きているうちに天才って言われたい
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
明日描く絵が、一番すばらしい
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
人間は、毎日生まれ変わる
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
組織は常に進化していなくてはならない
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
神は勇者を叩く
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
Our life is our art.
人生はアートだ。
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
真摯さはごまかせない
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!