言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
壁は自分自身だ
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
いつだって、今やるのが一番いい
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
最高で当たり前なんだよ
孤独の中では何もできることはない
自分の置かれている環境を整備しないと、レベルというものは、いとも簡単に下がっていく
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
最後は直感なのだ
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
行動がすべての成功の鍵だ
基本的に完成は信用しない
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
かぶりついて仕事せよ
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
嫌な事は3秒で忘れる
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
感情が伴わない作品は、芸術ではない
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
仕事は点ではなく線だ
人生をね、棒に振りたいんだよ
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
そやったわ。わし花粉症やったわ。
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。