エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
計画とは未来に関する現在の決定である
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
抽象画なんてものは無い。とりあえず描き始めて、それから現実の痕跡の全てを排除していくのだ
正義の尺度は声の多数ではない
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
孤独の中では何もできることはない
複雑なものはうまくいかない
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
文明とは、麻痺状態のことだ
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
もともと人は全員、孤独なんだよ
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
青年は決して安全な株を買ってはならない
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。