もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
行動がすべての成功の鍵だ
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
未来を予知しようとすることは、夜中に田舎道をライトもつけずに走りながら、後ろの窓から外を見るようなものである
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
僕は楽しいから、成功していると思う
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
偽の絵描きは、この木、この犬を見ない。木というもの、犬というものを見るだけだ。同じものは何ひとつないのに
やり方を学ぶ
最後は直感なのだ
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
詩人は常に真実を語る嘘つきである
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
ロックンロールは続いていくんだよ
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
創造性の最大の敵は良きセンスだ
Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。