絵画というのは手で作った写真だ
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
見放さなければ、失うということもありません
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
死に方は生き方、生き方は死に方。
僕は楽しいから、成功していると思う
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
自分は燃え尽きることは一生ない
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して
「お客様は神様」ですから
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
若さと年齢は無関係
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
嫌な事は3秒で忘れる
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
幅を広げたかったら、知性を磨くことと本当の修羅場をくぐり抜けること
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
天才になるには天才のふりをすればいい
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
詩人は未来を回想する
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
あなたの日常は唄になるんです。
みんなの前で歌わんかったら下手になる
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
All you need is love.
愛こそはすべて。
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
基本的に完成は信用しない
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
文明とは、麻痺状態のことだ
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。