ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
苦痛は短く、喜びは永遠である
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
アバウトは健康にいい
寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である
お金って、ただの道具じゃないですか
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
あの、いばってる奴らは早く居なくなって欲しいよ。何もわかってないくせに偉そうにしてるなんて、そんなみっともないことはない
若くなるには時間がかかる
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
壁は自分自身だ
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
Our life is our art.
人生はアートだ。
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
誰のようにもなりたくない
色彩は、それ自体が何かを表現している
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
明日描く絵が、一番すばらしい
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。