ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
全部は混沌としてるから面白い
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる
『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている
この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
幸せのまんま放っておいてほしい
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
直観力と想像力を、抑え込んではならない
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
仕事じゃなくてもやるもんね!
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。