わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
退屈を怖がってちゃいけない
僕は死なないと思いながら死ぬんだろうな。
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
働く人たちの姿勢は、何にもまして経営管理者の行動を反映する。彼らの姿勢は、経営管理者の能力と構造を映す
真摯さはごまかせない
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
壁は自分自身だ
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
”世界”というのは自分の中にあるんです
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
アバウトは健康にいい
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
長いこと暗い道を歩いてると……この先もずっと暗いもんだと思っちまう。前に進むことがイヤになる。自分の道がこの先どうなってるか分かってるやつなんてこの世にひとりもいねえ。俺らにできるのは立ち止まって泣くか、一歩でも前に進むかのふたつだけだ。あんたはどっちでも好きな方を選んでいい。入り口までは 俺が案内してやる
群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
んだ。学びは終わらない。んだ。
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。