


お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!

何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな

複雑なものはうまくいかない

何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

Life is very short and there’s no time for fussing and fighting, my friends.
人生は本当に短い。空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。

最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ

So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ

あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから

どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ

わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?

私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く

日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ

天才のランプは人生のランプより早く燃える

情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ

私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった

他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。

ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。

笑ってくれりゃあ本望だよ

誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。

猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない

自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない

(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい

意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい

名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?

時間は私たちに残された数少ない大切なものだ

いかなる革命も、3日目から堕落が始まる

何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。

Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。

現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう

会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女

銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ

我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

寝床につくときに、翌朝起きることを楽しみにしている人間は、幸福である

(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ

自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい

若くなるには時間がかかる

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな

男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)

同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。

さぁライヴハウスへ帰ろう

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい

変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。

誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。

過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる

紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)

自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする

俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです

一人ひとりと7万回握手がしたいです。

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

愛しあってるかい?

人生の目的は悟ることではありません。生きるんです

私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ

We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる

大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人

期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る

アバウトは健康にいい

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌

悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある

僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
