砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである
もともと人は全員、孤独なんだよ
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
毎回が真剣勝負
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
感情が伴わない作品は、芸術ではない
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
人生をね、棒に振りたいんだよ
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
癌もロックンロールだ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
なにもかもうまくいってるのになんか足んねえって時は未来に進む道にポッンポッンと自分で種をまくと知らないうちに種まできてはいけるから楽しい
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
大事は寄せ集められた小事によってなされる
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
俺は黒にはすごく強いイメージを持っていて。例えば、何も悪いことをやっていない神父さんもいれば、元死刑囚だけど途中で神に出会って神父さんになるのでは全然違うでしょう。そういう存在に対する憧れがありますね。そういう人にしか出せない優しさみたいなものがすごく好き。逆に、潔白潔癖なものには優しくない感じがあるんですよ
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
人間は、毎日生まれ変わる
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
I do not want the peace which passeth understanding, I want the understanding which bringeth peace.
私は理解を超えた平穏を求めているのではありません。むしろ、平穏をもたらす理解を求めています。
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。