お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
人生は、水平方向に落ちていくことである
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
生きてると後悔はつきもの
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
人に善をなせば、とがめられるものだ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
愛しあってるかい?
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
僕らは、今存在している人達は皆、存在する事を選んだ人達だと思います。
俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
かぶりついて仕事せよ
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
その瞬間に爆発していればカッコいい
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。