子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
創造性の最大の敵は良きセンスだ
平等は人道の神聖な法則である
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
死に方は生き方、生き方は死に方。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
手段ではなくて目的
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
ガキンチョだますのがロックだと思う
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない
毎回が真剣勝負
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
愛しあってるかい?
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
運が悪かったんだよ、お前らは
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
僕がしてきたことは、僕たちとって一番いいことなんだ。どうしようもないんだ、僕はこの憂鬱から絶対に逃れられない
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
何と嫌な商売だ
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
自分じゃない自分を出すのが怖い
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。