経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
神は勇者を叩く
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
仕事じゃなくてもやるもんね!
「やさしくなりたい」という意思、それはすごく大切だなと思う
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
今真剣なんだ。邪魔するな!
新しい事業をつくり出すときは、大きなビジョンである必要はない。しかし、今日の常識とは違うものでなければならない
退屈を怖がってちゃいけない
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
最後は直感なのだ
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
真実のほかに美はない
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
愛の光なき人生は無意味である
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
悪い種子からは悪い実ができる
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
(名古屋の「な」はどういった字か、と客に確認した後)「何だよっ、知らねえよ!大体なー、『名前が古い屋根』だぞ? 何なんだよ?! ……『名前が古い屋根』って…シャチホコ? …で、シャチホコってなんだ? コイか? 」(名古屋ライブにて)
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。