どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
今真剣なんだ。邪魔するな!
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
口先だけじゃ海を越えられないのさ
平等は人道の神聖な法則である
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
「ヒットさせなきゃ」とかはないです。ただ、自分自身が毎回前作を超えたいだけで。
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
俺は「頑張らなきゃダメだ」と唄った事はないし、「這い上がって来い」と唄った事もない。 でも、歩み寄って来てくれたなら最高の味方になるし、ほっといても邪魔にはならないし、そういう音楽だと思いますね。
最初にして最高の聴き手は自分自身
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
芸術愛は真の愛情を失わせる
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
曲作りの勉強は独学です
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
世の中には違った考え方をする種族がいる
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
人生をね、棒に振りたいんだよ
神に誓うな、己に誓え
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
私の健康を祝して乾杯してくれ
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
ガキンチョだますのがロックだと思う
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。