常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
私はいつも、まだ自分ができないことをする
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
流行なんて、文字どおり流れていく
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
生きているうちに天才って言われたい
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ
私の健康を祝して乾杯してくれ
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
笑ってくれりゃあ本望だよ
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
挑戦した不成功者には、再挑戦者としての新しい輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままオリてしまったやつには新しい人生などはない
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
青年は決して安全な株を買ってはならない
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
明日のための今日じゃありません。今日のための今日です
行動がすべての成功の鍵だ
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる
嫌われることは愛されることより難しい
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
絵を描くのは人生に耐えるための手段だ
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
運が悪かったんだよ、お前らは
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
真摯さはごまかせない
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。