俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
計画とは未来に関する現在の決定である
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
夢を飼い殺しちゃいけない。
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる
本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
藤くん、心からおめでとう。本当に本当に嬉しかった。他人のことでこんなに嬉しかったのはいつ以来だろう。昨日もらった連絡で僕は眠れなくなりました。これからも大好き。おめでとうございます。
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
忍耐もまた行動の一つの形態だ
幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
平等は人道の神聖な法則である
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。