


The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない

自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる

楽しいと思った瞬間、そこがゴール

All you need is love.
愛こそはすべて。

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である

ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから

誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる

音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。

勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ

低気圧が僕を責め立てる。

自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする

私の健康を祝して乾杯してくれ

いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい

経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である

傑作なのか屑なのかわからない

映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる

Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

計画とは未来に関する現在の決定である

詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ

失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。

俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある

色彩は、それ自体が何かを表現している

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)

(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?

言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。

画家は労働者が働くように勉強しなければならない

詩人は常に真実を語る嘘つきである

「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。

リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

感動することこそが、人類の最も贅沢なこと

終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

んだ。学びは終わらない。んだ。

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない

偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている

All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。

「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい

最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか

長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ

私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

パンのための学問

死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど

ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる

友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。

「お客様は神様」ですから

作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました

マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)

久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

神に誓うな、己に誓え

他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。

女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです

俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!

人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない

テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ

だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。

生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある

もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。

美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ

みんなの前で歌わんかったら下手になる

ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした

他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。

子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」

金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
