歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
運命に抵抗したってしょうがないんですよ。 どうしようもないんですよ。 そういう俺が「sailing day」で運命に抵抗って歌詞を書いてるんですよ。 だってその方が楽しいじゃないですか。
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
美はざっと見てもわからない
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
人生は、水平方向に落ちていくことである
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
真理に年齢はない
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
Our life is our art.
人生はアートだ。
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
ウィンターってウィンターって意味じゃないらしいよ。(The Birthdayの神戸ウィンターランドでのライブにて)
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
孤独の中では何もできることはない
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
退屈を怖がってちゃいけない
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
『自分の謎』で言っているような、自分への不思議な感覚というのはみんなもっているはずだけど、ほかの遊びに忙しくなって、どんどん忘れていっちゃう。でもその感覚ってどこかには残ってるんですね
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
僕たちの小さな情動が僕たちの人生の偉大な船長であることを、また僕たちは意識することなくこの小さな情動にしたがっていることを忘れないようにしよう
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
効率とは、現在既に行われている事をより洗練させることである
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
経営者は常に現実的でなければならない
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
今日から聖人、豪傑を志した者が、明日、明後日と順次にそれに合わない性質を少しづつ取り去れば、最初は才能の無い者でも、聖人・豪傑の地位にまで達することが必ずできる
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。