ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
人生の目的は悟ることではありません。生きるんです
私は天才を自覚している
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
安定とか定着ならこっちから願い下げだ。媚びるのも飼いならされるのもごめんだ。すごいシンプルにいこう。作家は作れなければ死ぬだけだ。そのルールに異論は全くない。やったろうじゃんか
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
ああ、俺にもできそうだ!
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
正義の尺度は声の多数ではない
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
神なんて全くその辺の芸術家と変わらない。キリン作ってゾウ作ってネコだろう。様式もへたくれもありゃしない。前と違うもの延々と作り続けてるだけ
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
生きているうちに天才って言われたい
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
僕は楽しいから、成功していると思う
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
音楽にはいろんな力がある
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。
いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。
ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。