リンゴひとつでパリを征服する
自分が何をやりたいか、何を伝えたいかが分かっていたら、技術は後からついてくる
手段ではなくて目的
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
私は天才を自覚している
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
その日、歩ける一歩を歩くだけ
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
人に善をなせば、とがめられるものだ
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
誰にも何の役にも立たないではないか。絵、展覧会──それがいったい何になる
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ
自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
音楽っていうものは言ってしまえば母の腹の中に着床した時からだと思うんですけど。その後は、父のモーツァルト好きが高じて多分モーツァルトが多かっただろうと。で、私が「音楽」として自覚したのはそれを否定し始めたときだと思う。
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
多くの人が80代まで生きれないのは、彼らが長期に渡って40代で止まろうと努力するからだ
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい
盗作は情けない
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
最初にして最高の聴き手は自分自身
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
生涯、創造者でありたい
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。