


学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである

芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても

日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい

聴くのをサボんなよ。俺歌うから

平等は人道の神聖な法則である

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

運が悪かったんだよ、お前らは

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど

音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。

期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る

長いこと暗い道を歩いてると……この先もずっと暗いもんだと思っちまう。前に進むことがイヤになる。自分の道がこの先どうなってるか分かってるやつなんてこの世にひとりもいねえ。俺らにできるのは立ち止まって泣くか、一歩でも前に進むかのふたつだけだ。あんたはどっちでも好きな方を選んでいい。入り口までは 俺が案内してやる

この街は牢獄や……。俺が塀の外に出られんのは いつなんやろな兄弟……

感情が伴わない作品は、芸術ではない

毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを

「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

もし全員に好まれるものがあるとしたら、それは間違いなくくだらないものだ

沈黙は絶叫よりも恐ろしい

Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」

常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ

自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある

自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である

運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか

正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ

建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。

椎名林檎っていう名義は辞めますよ。もう無理。本名のあたしであることを誰も守ってくれないんだよ?でも、そんなの当たり前じゃないですか、一個の大人だから。「自分で守んなきゃいけないんだから、辞めたっていいだろ!」とか思って

青年は決して安全な株を買ってはならない

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

赤がなければ、青を使います

出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。

Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。

私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。

日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)

人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ

Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。

世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい

日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある

People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。

10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを

虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ

若さと年齢は無関係

頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ

幸せのまんま放っておいてほしい

失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?

わたしは立ち止まりはしない

数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る

お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます

人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。

偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ

人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション

お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ

自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと

日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。

私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です

「お客様は神様」ですから

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感

ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。

僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です

40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。

普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

人間は、毎日生まれ変わる

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
