


俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。

10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ

常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?

最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分

私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない

いつだって、今やるのが一番いい

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

決断の場面においてはトップは常に孤独である

(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます

複雑なものはうまくいかない

飛べないホソミはただのタケシだぜ

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます

凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです

聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由

フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!

理論というものは現実に従って変化していく

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ

曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない

成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない

みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。

ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません

自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ

沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)

昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。

ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない

何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない

学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である

色彩は、それ自体が何かを表現している

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

芸術は悲しみと苦しみから生まれる

(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね

最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい

お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない

どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである

芸術は、意識と無意識の融合である

DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ

やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。

モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ

お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする

人生は、水平方向に落ちていくことである

美はざっと見てもわからない

女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。

ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。

恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる

I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。

画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ

批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける

女の顔はキャンバスだ 毎日女は少しだけ若い自画像をそこに描いている

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである

今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い

Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。

とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない

やらないってのも一つの行動だと思う

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

汝が死ぬ前日に懺悔せよ

全部は混沌としてるから面白い

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない

素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

愛は人生において、最も優れた栄養源である

それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。

それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ

すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている

小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました

楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

んだ。学びは終わらない。んだ。

他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。

型にはハマらずにいたい

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
