言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
私は自分がやりたいことをやっているだけ
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
偽物が本物に変身する瞬間がある
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い
全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
毎回が真剣勝負
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
創造性の最大の敵は良きセンスだ
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
そやったわ。わし花粉症やったわ。
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
ほうきとか持ってエアギターとかしたりするわけじゃん、憧れて。それの延長なんだよ
一番悪い奴は「口だけいいことを言って実践しない奴」次に悪いのは「悪いことばかり考えてる奴」そうなりたくねぇんだ
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
誰のようにもなりたくない
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
嫌われることは愛されることより難しい
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
生まれたからには、生きてやる。
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
明日描く絵が、一番すばらしい
愛しあってるかい?
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
夢見ることをやめてはいけない
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。