膝からなし崩しに倒れてしまうような、そういう曲ができちゃって。『なんだこれ?』と思って。とりあえずでも1曲出来上がったと。わけわかんねえって気分のまま東京に帰って。で、歌ってみて、そういう現象で。人知れずひっそり泣いてみたりとか泣けなかったりとかそういう夜もあったりして。(Title of mineについて)
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
あんたがたが俺の財産だ。俺達の誇りだ。それで生きていられるんだ。いっつも助けられっぱなしで申し訳ねぇと思う。精一杯作曲する。本当にありがとう
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
口先だけじゃ海を越えられないのさ
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
犬や猫は偶然など当たり前のこととして、偶然の海をゆったりと泳いでいるのではないだろうか
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。
あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?
愛しあってるかい?
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。
自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである
最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
純粋に泣けてしまうことって本当にある
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
俺はあまり友達付き合いが得意ではないから友達が多くはないけれど、バンドだけが自分の居場所だったのがそうではなくなった今、「バンドがないと生きていけない」みたいに重たく考えなくなった。もちろんバンドはめっちゃくちゃ大事なんだけど、なんていうか、すがりつかなくなったっていうのかな
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
そやったわ。わし花粉症やったわ。
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
これからは、誰もが自らをマネジメントしなければならない。自らを最も貢献できる場所に置き、成長していかなければならない
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
自信のあるものは「自信があります」ということが大事
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。