癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
私はいつも、まだ自分ができないことをする
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
創造の最大の敵は「良い」センスだ
So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。
見放さなければ、失うということもありません
人間の運命は人間の手中にある
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
曲作りの勉強は独学です
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
美はざっと見てもわからない
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
普段は用途だけで見ているからわかんないんだけど、そのものだけをいきなり切り取って見たら、結構すごいものがいっぱいあります
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
毎回が真剣勝負
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。