


覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました

自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。

俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある

心が揺れたところで決着はもうついてんだ

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・

目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間

原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい

偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている

母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった

私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている

冒険こそが、わたしの存在理由である

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。

The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。

自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし

人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである

死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。

幼稚な心を取り去らなければならない。自己の修業を怠り、父母への依頼心を持つなどは幼稚な心である

Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。

人間が生きる限り、死人も生きているんだ

東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。

曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主

「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。

ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう

自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな

画家の質はその人の過去の経験の量に左右される

その日、歩ける一歩を歩くだけ

ベイビーアイラブユーだぜ!

自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。

苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。

自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない

現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから

とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

ルール破ってもマナーは守れよ

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない

俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる

自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう

「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい

ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる

客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

リンゴひとつでパリを征服する

自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ

中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました

最高で当たり前なんだよ

退屈を怖がってちゃいけない

企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない

幸福には翼がある。つないでおくことは難しい

沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

芸術愛は真の愛情を失わせる

いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ

結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ

運が悪かったんだよ …お前等は

I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。

おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな

全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ

清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。

Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!

一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する

アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ

女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす

自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる

お金なかったのでお母さんのお兄ちゃんにトラック運転してもらってトラックで上京した

直観力と想像力を、抑え込んではならない
