人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
いつでも大空が、自然の果てしないものが私を引きつけ、喜びをもって眺める機会を私に与えてくれる
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
最後は直感なのだ
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
自分を支えているのは、自分
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
絶対仲良くなれない奴いるよね? 俺超友達少ないもん。でも音楽の上ではこんなに愛し合えるんだよ。実際の世界よりも僕は好きだから、ライブの空間と音楽の空間が。
もともと人は全員、孤独なんだよ
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
愛をうまく告白しようとか、自分の気持ちを言葉で訴えようなんて、構える必要はない。きみの体全体が愛の告白なのだ
基本的に完成は信用しない
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
最初っからうまくいくことなんてねぇよ。みんな。本気で手に入れたい世界が俺達にあって、それが今この世にないんなら一から作りゃいいじゃねぇか
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
死に方は生き方、生き方は死に方。
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感
やらないってのも一つの行動だと思う
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
私の健康を祝して乾杯してくれ
癌もロックンロールだ。
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
くたばりたいってのはもう無くなりましたね。それは多分、裏返しじゃないですか、生きていたいっていう事の
(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
見放さなければ、失うということもありません
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
「林檎」は筆名で。17ぐらいの時に。「少女A」みたいな名前だから、実際に何言われても平気。
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
俺は錦みてえにはなれねえよ
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
And so this is Xmas for black and for white, for yellow and red, let’s stop all the fight.
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめよう。