


自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです

学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ

火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません

孤独であって、充実している、そういうのが人間だ

私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける

傑作なのか屑なのかわからない

一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する

今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ

希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる

ありがとうじゃ足りないけどありがとうしかない。悔しい

ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる

なんかさー、ほら、あんまり愛された経験とかねぇだろ? お前らもそうだと思うけどさ。もう受け止めきれないんだよね。幸せ死にっていうジャンルがあったら確実に死んでる…いま

(カメラは)カビたり錆びたりもしますから、送られてきたお菓子とかに入っているシリカゲルを棚に入れたりしています。まあ、普通に置いてます

多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。

僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。

このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ

お客が来なくなったらバイトすりゃいい

あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。

人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

『自分にはなにもない』って言う人いるけど、そんなことない。コンビニの店員がいなかったら、お弁当あっためてもらえない、銭湯のおばちゃんがいなかったら、銭湯入れない。みんなやることやってる。それを誇りに持てよ!

癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた

(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない

女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう

本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。

I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

周りからどんなにバカに見られたって俺らが楽しけりゃ俺らの勝ちだよな

この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ

あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

いかなる世界が広がっていても、望んだ世界だと頷きたい。

真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ

絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ

時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。

変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる

現状を把握しなければ未来は語れない

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

愛しあってるかい?

なんつーか…俺もなに言ってっかわかんなくなってきた! つかこんな事言うとホントてれくせぇけど、なんてゆーか…なんかお前ら可愛いんだよ(笑) いや…女子に言ってんじゃねぇよ!? ここでは女だとか男だとかそんなの関係ねぇ。ここにいる奴らはみんな同じだって…今回もブスばっかだなぁ

評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな

俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

ニンジンきらいな馬っているのかな?そりゃいるよな。

俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。

私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む

僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。

どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか

成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない

儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

運が悪かったんだよ …お前等は

何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。

最近は安定して良いライブが出来ているけれども、もっと陰に転がり込んでしまって、どうにもならなくなってた時もあるんですよ。ステージの上で、「客席のみんなが俺のことを嫌いなんだ」としか思えない瞬間があったりして。パニック障害というか、今この瞬間、全員が俺を憎んでいると思ってしまう。みんなチケットを買ってライブに来てくれているのだから、そんなはずはないのにね

Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

自分は燃え尽きることは一生ない

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る

インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて

人間の運命は人間の手中にある

この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい

What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。

神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである

俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)

創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

真実のほかに美はない

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた

お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ

やらないってのも一つの行動だと思う

日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい

オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)

自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。

みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ

自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと

True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。